TT-02の整備(受信機の追加その①)

RCカー
RCカーTT-02
この記事は約4分で読めます。

フタバの受信機「R204GF-E」を追加します

再びRCカーを始める時に最初に組み立てたTT-02シャーシには、フタバの「R314SB-E」を取り付けていました。

ところが新たに組んでいるDB01にR314SB-Eを移設したためTT-02が走行できなくなっていたので、今回新たに「R204GF-E」を入手してTT-02に取り付けて復活させます。

送信機(今回はフタバの3PV)と追加する受信機とのリンク自体は説明書通りものすごく簡単なんですが、受信機を追加する時にちょっと戸惑いそうなポイントがあるので簡単にまとめておきます。

Bitly

ウチのTT-02は練習用のテスト車両

堂々とお見せできるような子じゃないので、かなり恥ずかしい写真なんですが…

今回追加の受信機を取り付ける(写真の)TT-02は、オプションのアルミプロペラシャフトCVAダンパー以外は完全どノーマルのシャーシです。

ネットを参考にして組んだダンパーやデフを試したり、新しいケミカル剤の効果を確認したり、あえてグリップしないセッティングやタイヤで走行練習して限界を試したりと、いわば「なんでもあり」の練習用のテスト車両として走らせています。

TT-02といえば2020年4月には完全にレース志向に仕上げたTT-02 TYPE-SR シャーシキットが発売されて、RCカー初心者向き4WDツーリングカー用のベーシックシャーシの立ち位置から脱皮した感もありますね。

ノーマルのままだとステアリングとサス周辺に弱点がありますが、TT-02シャーシはオプションパーツが豊富・キットも安価・組み立て簡単・よく走ると4拍子揃ったタミヤ渾身の力作4WDシャーシだと思います。

Amazon.co.jp

受信機がどこにも売ってない!

当初はR314SB-Eを手に入れるつもりでGW終了直後の週末にラジコンショップへ向かったんですが、フタバの受信機は上位機種の「R334SBS-E」しかなく入手できずに撤収…

次にいくつかのラジコン通販ショップやアマゾンを確認するも、R314SB-Eはいずれも在庫無し・取寄せ扱いでこちらも断念。

ラジコンショップの店員さんに聞いたところ「非常事態宣言下でのゴールデンウィークでRCカーの売行き絶好調&大陸からモノが入ってこないため、在庫が底をついている状態」だとかw

でもR204GF-Eはネットで取り扱いがあったことやテスト車両扱いのウチのTT-02にレメトリー機能は不要なことから、今回は最も納品が早いアマゾンで購入しました。

Bitly
Bitly

フタバの受信機「R204GF-E」って?

フタバの受信機「R204GF-E」の基本スペックを下の表にまとめましたが、受信機の電源電圧を送信機側で取得するテレメトリー機能の有無以外はR314SB-Eと同じですね。

サーキット走行時にはシャーシ側の電源電圧を知っておきたいですが、今回R204GF-Eを搭載するTT-02は自宅前のアスファルト路面で走らせるだけなのでテレメトリー機能がなくても問題ありません。

1点こだわったところは本体にアンテナが内蔵されている受信機にしたかったこと、アンテナがないとボディのスッキリ感がまったく違うんですよね。

受信機R204GF-ER314SB-E
用途地上用地上用
周波数2.4GHz2.4HHz
システムS-FHSST-FHSS
テレメトリー
(双方向通信)
なしあり
アンテナ内臓内臓
チャンネル4ch4ch
寸法(mm)35.1×23×8.535.1×23.2×8.5
重量(g)6.07.0
用途4PL標準電動カー
(3PRKA/2PL/3PL/4PL)
4PX/4PLS/4GRS専用
電源4.8~7.4V
(乾電池は使用不可)
標準コネクター
4.8~7.4V
(乾電池は使用不可)
標準コネクター

自分も忘れないように、次の「受信機の追加その②」のページでは受信機を追加する時に戸惑いそうなポイントをまとめます。

タイトルとURLをコピーしました